皆様こんにちは。
先日の土曜日(7/22)は仕事が休みだったこともあり、長い夏休みが始まった小学生の娘2人を連れて、志賀島弘の夕市に行ってきました。
志賀島はホームから車で約30分程度の距離にあり、周囲が約11Kmの玄界灘や博多湾に囲まれた漁業が盛んな陸続きの小さな半島です。
弘の夕市は5月から12月の第2・4土曜日の14時頃から始まります。
13時前に到着しましたが、生簀周辺には人!人!人!人!。


当日は鯵・タコ・黒鯛・真鯛・カワハギ・ウマズラ・渡り蟹・サバ・カレイ・アラカブ・アコウ・サザエ・アワビ・スズキ・見た事がない魚などが生簀内を泳ぎ、14時になったと同時にあっという間に買い取られていきました。

購入した鮮魚はその場で漁師さんが手際よく無料で捌いてくれます。(氷も無料!!)
また、値段に関してはあっと驚くような値段で購入することができます。我が家はアコウ・タコ・渡り蟹・アワビを購入致しました。
夏休み中のお子さんやお孫さんを連れて、夏の思い出として志賀島を観光されてみてはいかがでしょうか。

帰りがけにSHOPヒロにてサザエのつぼ焼きを頬張って帰路につきました。
次は施設管理リーダーにバトンタッチです。